MENU
お掃除記事はこちら

WITHDOM建築設計でマイホーム建設中!このメーカーを選んだ理由とは?

2025 2/03
WITHDOM建築設計でマイホーム建設中!このメーカーを選んだ理由とは?

こんにちは!りんごです。
転勤族の夫と結婚して8年目。子ども2人(2歳5歳)にも恵まれ、数回転勤し思ったのは「長男が小学生になる時にはどこかに定住したい」。ということで数年前からハウスメーカー・工務店巡り、土地探しをしてきました。
今回は何故WITHDOM建築設計に決めたのかをまとめてみようと思います。WITHDOM建築設計と契約しようか悩んでいる方、ハウスメーカーを決めかねている方の参考になりましたら嬉しいです。

りんご
りんご

軽く自己紹介を!
WITHDOM建築設計でマイホーム建築中のりんごです。

関西在住、福岡に移住予定。
予算内で性能と意匠を諦めない家を目指して建築中。
terrazzo×海外テイスト×japandi

インスタにて仕様やショールーム巡り・家について発信中

海外テイスト×JAPANDIのマイホームについて発信中

転勤族のお家づくり
目次

WIHTDOM建築設計を選んだ理由

①性能に関する標準仕様が良かった

子育てエコホームやGX志向型住宅など国の補助金を見ているとどんどん性能がいい家が求められているなと感じていました。
ローン減税にも関わってきますし、快適に過ごしたいとも思っていたので補助金が受けられるくらいの性能はほしいと思っていました。ただこの性能はHMや工務店によってまちまちで、オプションで追加して補助金がうけられるくらいの性能になるところもありました

りんごのアイコン画像りんご

間取りや内装にこだわりたかったのと時間をそこにかけたい!
性能をオプションで追加していくと費用がどのくらい高額になるか不透明なのも怖い

ということで、標準仕様で性能を担保でき間取りや内装などに全力投球できるHMがいいなと思っていました。
WIHTDOM建築設計は

標準仕様
・トリプルガラス+樹脂サッシ
・第一種熱交換型換気システムSumika
・C値(気密性能)0.4以下を保証
・全棟気密測定実施
・パッシブデザイン設計

・太陽光発電

と、私が求めていたものが標準仕様だったのです。WITHDOM建築設計はHEAT20G2基準でトリプルガラスと樹脂サッシ、第一種換気システムなどこのくらいの性能はほしいな、と思っていたものが標準で採用できました。これはすごく大きい!

高気密高断熱のお家に住みたいと思っていましたが、高気密高断熱をうたっているHMや工務店でも数値は計測しておらず、気密測定を行う場合はオプション、など自称高気密高断熱のところも多くちゃんと数値を出してほしいと思っていたので、全棟気密測定は嬉しかったです。

②構造計算標準、耐震等級3

日本は地震大国です。全国どこでもいつ起きるか分かりません。せっかく建てるマイホーム、自分たちを守ってほしいし壊れてほしくない。なので出来れば耐震等級3が良かった。WITHDOM建築設計は

標準仕様
・耐震等級3
・構造計算(許容応力度計算)
・制振装置

が標準仕様でした!構造計算をしっかりやってくれるのは安心ですし、構造計算してもらうのに追加費用がかからない!これって結構すごいこと。構造計算してくれないHMや工務店もありますし、依頼したらやってくれるところもありますがオプションで追加費用が掛かる場合があります。

WITHDOM建築設計HPより引用
WITHDOM建築設計HPより引用

制振ダンパーも標準でついてくるので耐震&制振がしっかり考えられているお家が建つ!これが標準仕様なのはすごい!!

りんごのアイコン画像りんご

え、これが標準ってすごくない?

③設計士さん・ICさんとの打ち合わせ回数制限なし

WITHDOM建築設計では契約後の初回から設計士さんと打合せ出来ます(私が建てていた2024年は契約後でしたが、今は契約前から設計士さんと打合せが出来るかもしれません。)そして設計士さんとの打ち合わせ回数に制限なし。なので拘った家づくりが出来ます!!間取り作成から細かい指定まで何回も設計士さんと打合せが出来ました。
お家にこだわりがある方、細部まで色々検討して家づくりをしたい方に特におすすめです。

私はこだわりが強くこうしたい!というのが沢山あったので打合せ回数に制限があるHM・工務店だと納得した家づくりが出来ないと思い制限なしのHMを探していたためこの点も選んだ理由の一つになります。

ちなみにICさんも途中から参加してくれます。照明の収まり壁紙その他たくさんの細かいところを担当してくださいます。
そして設計士さん同様打ち合わせ回数に制限がありません。

④土地を真剣に探してくれた

これが一番私の中で選んだ理由として一番だったことなのですが、福岡(我が家は福岡で建設しています)には不動産部門があり、未公開の土地なども真剣に探してくれます。
我が家はHMや工務店と土地探しを同時にしていたのですが、どこも

営業さんのアイコン画像営業さん

土地探しますよ~!

と言ってはくれるものの、こちらがSUUMOなどのネットで見つけた気になる土地を送ってその土地を調べてくれる、というパターンが多く、不動産屋さんに土地を聞いてくれたりとかはなく。これじゃいつまで経っても土地見つからない~(涙)と思っていたのですが、WITHDOM建築設計の営業さんは不動産部門に話をして未公開土地を紹介してくれたり、不動産屋さんに連絡をしてくれたりしました。私はその行動にかなり感動したのを覚えています。他のメーカーと熱量が違ったんですよね。
無事土地が見つかった時も建物を建てるのに問題ない土地かも翌日には見に行ってくれて報告書を作ってくださいました。

この仕事の早さと誠実さがWITHDOM建築設計の決め手になりました。

WITHDOM建築設計に決めた理由4選

①性能に関する標準仕様が良かった
②構造計算標準、耐震等級3
③設計士さん・ICさんとの打ち合わせ回数制限なし
④土地を真剣に探してくれた

他契約して打合せ中多少いざござはありましたが、まぁどこのHM・工務店にしてもSNSを見る限りいざこざはあるみたいなので私としてはWITHDOM建築設計と契約したことに後悔していません。
自分の理想の家が出来つつある今HMの方たちには感謝の気持ちでいっぱいです。

WITHDOM建築設計と契約を迷われている方いましたら心からオススメします!


ちなみに・・・
WITHDOM建築設計は他のHMみたいにキャンペーンなどはありません。なので一番お得に契約する方法は
「施主から紹介してもらう紹介制度」を使うことです!
私はSNSでWITHDOM建築設計で建てた方から紹介してもらい連絡しました!そして割引が適応されました。
迷っている方、WITHDOM建築設計の話を聞いてみたい方、資料請求する前に私に連絡ください!紹介します!
InstagramのDMに「紹介」と一言いただけると嬉しいです♪

りんごオリジナル特典はこちら↓

これにWITHDOM建築設計からの紹介特典があります♪
この特典を受けられるのはりんごの紹介だけ!

WITHDOM建築設計の施主さんが増えてくれると嬉しいな~と思っているので気になる方是非連絡ください!

りんごのアイコン画像りんご

WITHDOM建築建設の施主さんってたくさんいるはずなのにSNSやっている方が少なくて情報が極端に少ないですよね!
今後標準仕様や見積もりの金額なども公開していければと思っていますので今後もBLOGやInstagramを除いてもらえると嬉しいです!

この記事を書いた人

0歳3歳の男の子ママ、アラサー薬剤師
初授乳からつまずき、人生の挫折を味わい中。
育休に入ってから暮らしを整え始めました。
クリンネスト(お掃除スペシャリスト)・ハウスアドバイザー・整理収納インストラクターの資格所有
Yahoo!クリエイター・レタスクラブさんにて記事執筆、企業様のお掃除の記事の監修もしています。
このブログでは、ママ友には聞きにくいお金のコトや
使用した育児グッズ、暮らしについて綴っています。
詳しいプロフィールはこちら

目次
閉じる